BLOG

太陽礼拝ワークショップ 概要

さいたま市大宮・土呂・宮原

初心者にもやさしい本格派ヨガ・瞑想教室

瞑想指導者養成スクール

インド政府公認プロフェショナルヨガインストラクター

富澤 理絵です♪

『太陽礼拝をマスターするワークショップ』概要

今回の「太陽礼拝ワークショップ」は

『ポーズの取り方』を主に取り扱っていきます。

 

つまり、太陽礼拝に組み込まれているポーズでの

体の使い方を一つ一つ丁寧に

紐解いていき、深めていく内容です。

ご案内文で「歴史・背景」などとありましたが、

それは、ざっとで済ませます(^^)笑

 

太陽礼拝で行われるポーズでの

体の使い方を学ぶことを目的としています。

12のポーズ一つ一つを分解し

体に落とし込むことを目的と

しています。

太陽礼拝ワークショップ 全3回

1回目(6/2)

第1回目は、私が行う「ランジ」のポーズが入った

太陽礼拝を行います。

2回目(日程未定)

第2回目は、アシュタンガ・ヨガという流派で

行われる太陽礼拝を扱います。

アシュタンガ・ヨガでは、太陽礼拝はA/Bと2種類あり、

Bではまたポーズのバリエーションが増え、

英雄のポーズ1などが入ってきます。

3回目(日程未定)

第3回目は、シヴァナンダ・ヨガという流派で行われる

太陽礼拝と月礼拝を扱います。

時間があれば、基本のポーズである

「ヴィラバッドラーサナ1.2(英雄のポーズ1.2)」「三角のポーズ(トリコナーサナ)」

上記のポーズを取り扱います。

全3回で、基本的な立位のポーズを

大体学ぶことができます。

そうすると、様々なシークエンスを

スムーズに行えるようになり、

体の細かい使い方を知り、理解した上で

レッスンに参加し練習を行うと

その時間の質が圧倒的に高まり、

身体の成長を促します。

流派によりそれぞれに行われるポーズが違い、

方法も違います。

しかし、ポーズの取り方、体の使い方は

共通しており、

太陽礼拝に含まれているポーズと

その他の基本的な数ポーズの

ポイントを学んでしまうと

そこに流れている、

『体の使い方の共通点』

も見えてきます。

そうすると、

今まで、

それぞれのポーズを行うときに、

あちこち体中の色んな場所を

意識しなくてはならず、

「1つのポーズを理解するのに

こんなに色々考えなきゃいけないのに、

ポーズが無限にあるーーーー汗

全部覚えられないし、

体がついてこないーーーー汗」

と思っていたのが、

「このポーズにも

このポーズにも

ポイントとなるのは、

ここなんだ。

全部基本は同じなんだ」

と理解することができるようになります。

この3回でポーズが完璧に行えるように

なる、訳ではありませんが、

「知って行う」のと

「知らずに行う

のでは

効果に雲泥の差が現れます。

ビデオ受講の方には

フォローアップもご用意しております。

ご参加お待ちしております♪

※今回は初回のため、

特別価格で開催させていただきますが、

次回以降は値上がりさせていただく予定です。

太陽礼拝ワークショップ Q&A

太陽礼拝ワークショップについていくつかご質問いただきましたので、お答えいたしますね(^^)

Q 初心者ですが、大丈夫ですか?

Aもちろんです。

むしろ特に初心者の方にこそ受けていただきたたいと思い、開催することにしました。

ヨガのポーズは、ちゃんとした身体の使い方を学ばないまま続けてしまうとケガや痛みの原因になります。

そして、筋肉の使い方のクセがついてしまうとなかなか取れず、正しい筋肉の使い方にするための弊害が出てしまいます。

なので、ヨガを初めて間もない方にこそ受けていただきたい内容です。

Q リアルで受けたいのですが、予定があり受けられません。
ビデオ受講で理解できるか不安です。

A アーカイブビデオ受講の方には、後日zoomでフォローアップレッスンを開催する予定です。

また、受講者様専用のオープンチャットにご招待します。

そちらで情報を共有させていただきます。

リアル受講希望ですが、ビデオを欲しいです。
2回分申し込みが必要ですか?

伝え方が足りず申し訳ありません。

もちろん、現地でのリアル受講の方にもビデオをお送りいたします。

復習に繰り返し見て落とし込んでください。

Q全3回ということは、段階別ですか?

A 今回のワークショップでは、

太陽礼拝で行われるポーズの取り方を

一つ一つ分解し体に落とし込むことを目的と

しています。

第1回目は、私が行う「ランジ」のポーズが入った

太陽礼拝を行います。

第2回目は、アシュタンガ・ヨガという流派で

行われる太陽礼拝を扱います。

アシュタンガ・ヨガでは、太陽礼拝はA/Bと2種類あり、

Bではまたポーズのバリエーションが増え、

英雄のポーズ1などが入ってきます。

第3回目は、シヴァナンダ・ヨガという流派で行われる

太陽礼拝と月礼拝を扱います。

時間があれば、基本のポーズである

「ヴィラバッドラーサナ1.2(英雄のポーズ1.2)」「三角のポーズ(トリコナーサナ)」

を行います。

それぞれに行われるポーズが違い、

方法も違います。

全3回で、基本的な立位のポーズを

大体学ぶことができます。

そうすると、様々なシークエンスを

スムーズに行えるようになり、

体の細かい使い方を知り、理解した上で

レッスンに参加し練習を行うと

その時間の質が圧倒的に高まり、

身体の成長を促します。

この3回でポーズが完璧に行えるように

なる、訳ではありませんが、

「知って行う」のと

「知らずに行う」のでは

効果に雲泥の差が現れます。

「太陽礼拝ワークショップで取り扱うアーサナ一覧」

※ブログに飛びます

今回は座学の講義で太陽礼拝を理解する感じですか?

A  いいえ。今回の「太陽礼拝ワークショップ」は

実践重視で、

『ポーズの取り方』を主に取り扱っていきます。

つまり、太陽礼拝に組み込まれているポーズでの

体の使い方を一つ一つ丁寧に

紐解いていき、深めていく内容です。

ご案内文で「歴史・背景」などとありましたが、

それは、ざっとで済ませます(^^)笑

またご質問いただきましたら、追加いたしますね(^^)

特におすすめしたい方

特に、ヨガを始めたばかりの方に

オススメいたします。

そして、ポーズを深めたい方にも

オススメです。

普段のレギュラーレッスンでは

お伝えしきれないポーズでの

身体の細かい使い方などをお伝えします。

ポーズのひとつひとつの

アライメントを確認し、

身体に落とし込んでいく練習は、

フロー(流れに沿って順に動いていく)よりも

身体の成長を早め、基礎となる重要な練習になります

フローの練習は

ハッピースマイルヨガの

レギュラークラスにも

取り入れている練習ですが、

これは、

『ヨガ』というものを体感し、

心と身体の繋がりを意識し、

ヨガで最も大切な

「内観」する感覚

を養うには最適の方法です。

90分ないし75分間で

「心身が整った」

という経験をするには

フローが適しています。

しかし、

それはひとつひとつの

ポーズの落とし込みがあった上で可能になります。

ヨガの一番の目的は、

『繋がり』を持つこと。

ヨガの語源がそれをそのまま現しています。

そのために外側にあり、

物理という手触りのある「身体」

を整えて、

次にその内側にある

「心」にアプローチする

というのが、ヨガ練習方法です。

その一番最初に行われる

物理「身体」へのアプローチが

アーサナつまりポーズの練習です。

アーサナで

体を心地よい状態に整えていく作業が、

精神性を整える為の土台となります。

是非、今後のご自身のヨガの練習の質の向上のためにご参加お待ちしております。

 

関連記事

PAGE TOP